TSKグループであるTSK Internationalは、1993年に代表取締役ノーマン・シェーン・ジョンソンによってカナダのバンクーバーで設立されました。TSKグループは川嶋米三郎が1948年に創業しました。川嶋米三郎はその後、医療分野における顕著な功績及び国家に対する貢献に対し、2011年に上皇明仁(当時の天皇)から名誉ある「旭日章」を親授されました。
米三郎の息子である川嶋幸雄が1974年に株式会社タスクを設立しました。川嶋幸雄は、会社設立後まもなくして、シュアーカットという特殊な生検針を発売しました。シュアーカットは医師や病理医が癌やその他の病気を診断する新規ツールとなりました。
革新的な製品シュアーカットにより、診断および適切な治療が可能となり、多くの命を救うことができました。シュアーカットは徐々に市場をリードする生検針となり、多くの企業によって模倣されるまでになりました。これらの生検針は、世界中で何百万本と販売されました。
1980年代前半に、株式会社タスクはエースカットと呼ばれる新しい2段階式の組織生検用の器具を発表しました。この製品の強み、は、診断の向上であり、それにより適切な治療が可能となり、シュアーカットと同様に、世界中の何百万人もの命を救うことができました。
1980~1990年の10年間においては、株式会社タスクは革新的な製品を数種開発しました。川嶋幸雄の義息子であるShane JohnsonがTSK International として最初のオフィスをカナダ・バンクーバーに開設しました。2010年には、TSK Laboratory Europeが開設され、その後、TSKグループは美容市場向けの針製品の生産を開始しました。